パモウナのWFシリーズは、パモウナのシリーズの中でも、SUPERIOR(スーぺリア)というさらにグレードの高いクラスの商品となっていて、様々な機能に加え、より上の品質を備えたシリーズです。そんなWFシリーズの特徴には、次のような点があります。
WFシリーズの特徴は?
COLOR
ホワイトオーク、ウォールナットの2色対応
サイズバリエーション
- 幅:40、60、80、100、120、140、160㎝
(40~80㎝幅は食器収納、100~160㎝幅はオープンダイニングボード(家電収納タイプ)) - 奥行:50㎝
- 高さ:203㎝(上置き付、236㎝)
(サイズに関しては、細心の注意を払って記入していますが、メーカーの使用変更や、まれに、誤った記載をしてしまう事もあります。ご購入の際には必ず店舗、及びカタログ等でご確認下さい。なんらかの損失や不利益が生じた場合の保証はいたしかねます。)
木目のデザイン
パモウナのシリーズで唯一の木目調のシリーズ。
60色対応のシリーズなら木目の色もあるのですが、変わるのは引出しなどの前の板だけなので、側面は白いままになります。それが天板以外木目調となって、非常にナチュラル感のある食器棚となります。
また、引出しの取っ手部分には天然木を使用していて、さらに優しい印象を与えます。
ハイカウンタータイプ
WFのオープンダイニングボードは、カウンターの天板部分(家電を置くところ)の高さが床から100㎝と、ハイカウンターになっています。
ハイカウンターの特徴としては、
- 下台の収納量が増える
- 置いている家電が使いやすい
の2つがあげられます。
収納量については、サイズが高くなるので当然増え、パモウナの通常のサイズのものと比較すると、15㎝、引出し1段分変わります。
家電の使いやすさに関しては、一般的に電子レンジなどをかがまずに作業できるサイズといわれています。ただし人それぞれ身長が違うので、この点に関しては、一概にはいえないと思います。
下台家電収納の左右を選べる!
100~160㎝幅のオープンダイニングボードは、下台にも炊飯器を置けるスペースがあるのですが、この配置を購入時に左右選べるようになっています。
細かい事のように感じるかもしれませんが、意外と重要な事なのです。キッチンの間取りによっては、非常に使いづらかったり、引き出しにくかったりする事があり、左右選べるのは、実は助かる場合が多いのです。
その他
ダストボックス収納可能!
WFのシリーズは、全アイテムに別売のダストボックスを収納できます。キッチン周りをごちゃごちゃさせたくない人にとっては、助かります。
サイレント引出し!
引出しには、ドイツの高級金具メーカーであるヘティヒ社のレールを使用していて、静かに、ゆっくりと滑らかに閉まります。
開き扉用ダンパー使用!
上置きを除く開き扉には、ダンパーという衝撃を吸収する部品が付けられていて、閉まる時のバタンっという音がしないようになっています。
WFシリーズの価格は?
ここでは、WFシリーズと他のシリーズの比較をするために、平均的な価格を載せておきます。実際の価格は、店舗によって異なり、また送料の有無でも変わってくるので、家具屋さんで確認してください。
幅120㎝、奥行50㎝、高さ203㎝のWFR-1200Rで計算すると、
161,000円(税込)
となります。
他のシリーズのページにも、近いサイズの平均的な価格を、同じような場所に載せてるので、参考にしてみてください。
まずはカタログを請求しよう(無料)
パモウナは、他のメーカーと違って、シリーズやアイテムが多いので、選ぶ幅は増えますが、正直多すぎて分かりにくいです。
他のシリーズと比較するためにも、まずはパモウナのホームページからカタログを請求しましょう。ページ右下の「カタログ請求」から進んでください。サイトリニューアルによりカタログ請求画面が変更になりました。
パモウナの無料カタログ請求方法
- パモウナのサイトに行き、PCの場合、画面上部のPAMOUNAのロゴの下、右から2番目のCATALOG(カタログ)をクリック
スマートフォンの場合、右上のメニューからCATALOG(カタログ)をクリック - カタログ請求・一般のお客様をクリック
- 無料カタログ請求のフォームが出てくるので、必要事項を記入。
簡単なアンケートもありますが、1~2分もあれば記入できると思います。 - 確認画面で間違いがないか確認して、送信するだけです。
メールアドレスや電話番号を記入するところがありますが、パモウナはメーカーのため、直接販売することは無く、セールスの電話なども心配ないでしょう。
(私のところには一切ありません)
5日ほどでお届けします、と書かれていますが、私の時は割りと早く、2日で届きました。
まずは無料でカタログをもらって、ゆっくり検討しましょう。