パモウナのVS、RSシリーズは、パモウナの中でもグレードの高い、SUPERIOR(スーペリア)というクラスの商品で、機能が充実したものとなっています。このVS/RSシリーズの特徴をみていきます。
VS/RSシリーズの特徴は?
COLOR
パールホワイト(標準色)+60色のカラーオーダー対応
(納期には3~4週間かかります。詳しくは家具屋さんで確認してください)
サイズバリエーション
- 幅:40~160㎝まで20㎝間隔であり。
(40~80㎝は食器棚、100~160㎝は家電収納タイプ) - 奥行:50㎝
- 高さ:2タイプあり VS:203㎝(上置き付236㎝)RS194㎝(上置き付227㎝)
(サイズに関しては、細心の注意を払って記入していますが、メーカーの使用変更や、まれに、誤った記載をしてしまう事もあります。ご購入の際には必ず店舗、及びカタログ等でご確認下さい。なんらかの損失や不利益が生じた場合の保証はいたしかねます。)
下台の家電収納が左右選べる!
100~160㎝幅の家電収納タイプは、下台にも35×30㎝程度の家電を置くスペースがあります(炊飯器を置く場合が多いと思います)。
このスペースが右側と左側に付いているタイプがあり、購入時にどちらか選べるようになっています。ささいな事と思うかもしれませんが、いざ使うとなると、意外と重要です。
自分の家の設置場所によっては、右側だと、引き出しにくい、といったような事が割とよくあります。炊飯器を置くと湯気が出るので、キッチンの手前だと不便、などもそうで、左右選べるというのは、案外ポイントが高いのです。
ハイカウンタータイプ
VS/RSシリーズは、天板(家電を置く板)の高さが、床から100㎝のハイカウンタータイプとなっているのですが、ハイカウンターには、次の利点があります。
下台の収納アップ
高さが上がるので、当然入る量も増えます。パモウナの通常の天板の高さは85㎝となっていて、引出しの段数が3段なのに対して、ハイカウンタータイプでは、4段引出しとなります。
家電が扱いやすい
ハイタイプだと、電子レンジなど、そこに置いてある電化製品が扱いやすい、という点です。天板が低いと、中のものを取り出すときなどに、かがまないといけないのが、無理のない体勢で作業しやすくなるのです。
ただし、こちらに関しては、人それぞれの身長にもよるので、一概にはいえません。
イノテック引出し
パモウナは、引出しにドイツのヘティヒ社というメーカーの部品を使用していますが、このVS/RSシリーズには、その中でもさらに耐久性があり、滑らかに動く、イノテック引出しというものを使用しています。
その事によって、非常に静かにスムーズな開閉が可能となっています。
パモウナの他のシリーズで、この引出しを採用しているのは、FY、KM、OS、MS、IS、BS、VS、RS、BT、NT、KH、RH、FD、NRのシリーズとなります。
その他
オートクロージンク引き戸
引き戸には、ゆっくりと静かに閉まる、オートクロージンクを採用。最後まできっちり閉めなくても、勝手に閉まり、開けるときも軽いので、扉の開閉にストレスを感じません。
開き扉用のダンパー使用
開き扉を閉めるときの、バタンっという音がなるのを抑える為のパーツがついているので、開き扉も静かに閉まります。(上置きは除きます)
アルミボード使用
オープンスペース(家電を置く場所)の上部や背面にアルミボードを使用しているので、熱や水分、汚れにも強い耐久性に優れた仕様です。
VS/RSシリーズの価格は?
このVS、RSシリーズが、他のシリーズと比べてどのような位置付けなのかを比較するために、平均的な価格を載せておきます。
実際には、この価格より高い、安いは店舗によって異なりますし、送料が必要かどうかもあるので、価格についての詳しい内容は、家具屋さんに問い合わせてください。
幅120㎝、奥行50㎝、高さ203㎝の、VSL-1200Rで計算すると、平均的な価格は、170,000円(税込)となります。
他のシリーズのページにも同じような場所に平均的な価格を載せてますので、比較してみてください。