パモウナを選ぶなら、まずカタログをもらう!

カタログ

パモウナというメーカーの名前を聞いた事がありますか?あまりなじみが無いかも知れませんが、家具屋さんで、食器棚やTVボードを探した事がある人なら、1度くらいは聞いた事があるかもしれません。

このサイトでは、パモウナのシリーズごとの特徴や、サイズ、そして食器棚の選び方などについて説明していきます。

まずは、無料カタログ請求!

パモウナの食器棚を選ぶ、あるいは気になっている人、そして、まだどこの物にするか決めていない、食器棚を探しているだけの人も、とりあえずは、パモウナのカタログを請求しましょう。

パモウナのカタログを請求した方が良い理由は?

シリーズが多い!

パモウナには、シリーズがたくさんあります。逆に多すぎて、パッと見ただけでは違いが分かりづらく、カタログを見て機能などの違いを比較する必要があるのです。

サイズを把握する!

家具を買う時には、部屋のサイズを測ってから家具屋さんに向かうと思います。

ところが、実際にお店に行くと、天井の梁の長さは、いくらだったのか、電気のスイッチは、扉から何㎝だったかなど、細かな部屋の造りと照らし合わさなければいけない場合が、よくあります。

つまり、部屋に置く家具のサイズを確認するのは、家具屋さんではなく、部屋の中でする必要があるのです。そのために、細かくサイズの表記されたカタログが必要となります。

イメージがわきやすい!

お部屋に置く家具をイメージするのに、お店で写真を取らせてもらうは良い事です。ただ欲しいのが、お店に置いてないサイズのものなどだと、それだけではイメージがわきにくく、一通り写真の載っているカタログが役に立ちます。

電子ブックでは時間がかかる!

実はカタログを請求しなくても、パモウナのサイトには電子ブックがあり、画像を見る事ができます。ところがそれでも、カタログを請求する必要があります。

それは、パモウナのカタログが非常に充実していて、ページ数がとても多いからです。ちなみに、私が今持っているものは、277ページまでります。

つまり、電子ブックでは必要なページを探すのにチマチマめくっていったりと、とても時間がかかるのです。他のメーカーのペラペラのカタログであれば電子ブックでも良いのですが、商品が充実している分、パモウナの電子ブックでは役に立ちません。

とにかく楽しい!

カタログの中には、お部屋に置いたときのイメージ写真なども載っているので、見ているだけで楽しいです。パモウナで食器棚を買うつもりのない人でも、みているだけで十分楽しめるでしょう。(買いたくなるかもしれませんが…)


このカタログには、他にもTVボードや壁面収納、リビングテーブル、ソファなども載っていて、先程もいったように、全277ページ。

定価でしょうか、裏表紙には、¥1,800と書かれたこのカタログが、なんと無料でプレゼントしてくれるのです。

とりあえず、もらっておいて損はありません!

パモウナの無料カタログ請求方法

  • パモウナのサイトに行き、PCの場合、画面上部、PAMOUNAのロゴの下の右から2番目CATALOG(カタログ)をクリック
    スマートフォンの場合、右上のメニューからCATALOG(カタログ)をクリックパモウナ
  • カタログ請求・一般のお客様をクリック
  • 無料カタログ請求のフォームが出てくるので、必要事項を記入。
    簡単なアンケートもありますが、1~2分もあれば記入できると思います。
  • 確認画面で間違いがないか確認して、送信するだけです。

メールアドレスや電話番号を記入するところがありますが、パモウナはメーカーのため、直接販売することは無く、セールスの電話なども心配ないでしょう。
(私のところには一切ありません)

5日ほどでお届けします、と書かれていますが、私の時は割りと早く、2日で届きました。

まずは無料でカタログをもらって、ゆっくり検討しましょう。

パモウナの公式ページ

  • このエントリーをはてなブックマークに追加