パモウナの天板の特徴は?

パモウナの食器棚の天板は、シリーズによって、ちょっと他にはない特徴を持っています。その天板がどんなものか見ていきます。

パモウナのカウンター天板の特徴!

まず天板というのがどの部分の事かですが、食器棚の上の収納と下の収納の間にある板の事でで、家電を収納するタイプなら、ちょうどその家電を置く場所の板の事です。

パモウナには、サイズやカラー、材質を選べるシリーズがあります。そのシリーズとは、

  • SC
  • FY
  • KM
  • JY
  • FD

となります。これらのシリーズは、上台、下台、天板をそれぞれ選べるタイプとなっていて、その天板がいろいろ選べるようになっているのです。
(他のシリーズでは、天板は選べません)

サイズが選べる

パモウナの食器棚は、横幅が40~160㎝まで、20㎝きざみであるのですが、当然そのサイズごとの天板が用意されています。そしてここからがパモウナの天板の特徴なのですが、そのサイズ以外に、180~240㎝まで、20㎝きざみのサイズの天板があるのです。(受注生産になります)

なぜ食器棚のサイズが160㎝までなのに、240㎝まで天板のサイズが選べるのかというと、それは上であげたシリーズが、アイテムを選んで組み合わせられるからです。

どういう事かというと、例えば140㎝幅のキッチンボードと60㎝幅の食器棚を2台購入する場合に、天板を200㎝のものにする事ができるのです。

そうする事で、通常ならできてしまう食器棚の間の継ぎ目がなくなり、見た目がとてもスッキリします。また、1台を上台を付けずにキッチンカウンターとして並べた時なども同様です。

材質が選べる

パモウナの天板では、

  • ダイヤモンドハイグロス天板
  • 人造石天板

の2つの材質から選べます。(価格および納期が変わります)

ダイヤモンドハイグロス天板

パモウナが独自に開発した天板で、

  • 耐水性
  • 耐汚性
  • 耐摩耗性

に優れています。それはEBコートといわれる、電子線を照射して、表面の強度を高めるコーティングをしているからで、傷や汚れに強く、光沢感もあります。

人造石天板

93%が天然水晶を使用した天板で、こちらも傷や熱に強くなっています。

色が選べる

このシリーズの天板だけですが、ダイヤモンドハイグロス天板、人造石天板に各々、色違いがあります。

ダイヤモンドハイグロス天板

  • パールホワイト
  • グロリアスグレー

の2色。

人造石天板

  • ジュエルブラック
  • ジュエルシルバー
  • ブランソルベ
  • オリーブロッシュ
  • クランベリーソルト

の5色。

カウンター天板の色を変えられる食器棚やキッチンカウンターは、非常に珍しいと思います。

パモウナの天板のまとめ

  • サイズが240㎝まで20㎝きざみで注文できるので、設置する食器棚やカウンターが複数あっても、繋ぎ目のない1枚のものにできる。
  • 材質には汚れや摩擦に強く、光沢感のあるダイヤモンドハイグロス天板と、熱や傷に強く、高級感のある人造石天板の2種類がある。
  • 色は、ダイヤモンドハイグロス天板に2色、人造石天板に5色ある。
おすすめサイト!

おすすめのサイト!

個人的には、食器棚は設置の問題などから通販での購入はおすすめしないんですが、他の家具であればネットで購入するという手も。

おすすめは次の2サイト!

エアリゾーム・インテリア

「とにかくそれなりの価格でおしゃれな家具を探したい!」そんな人に絶対おすすめしたいのがこのサイト。

価格をおさえてるけど、見た目がおしゃれなモノをとても上手に集めています。

FLYMEe

そして少しくらい値段が上がっても、とにかくおしゃれな家具が欲しい、という人におすすめなのがこのサイト。

と言ってもそこまで高くはないんですが、とにかくカッコよくておしゃれな家具が揃ってます。

見てるだけで楽しいです。

スポンサーリンク

スポンサーリンク
  • このエントリーをはてなブックマークに追加