パモウナでは、家電からの蒸気への対策として、スチームリムーバーというものが、別売で用意されています。効果などはどうなのでしょう?
スチームリムーバーとはどんなもの?
家電収納タイプの食器棚では、家電から発生する熱や蒸気に対しての対応が必要な場合があります。
オープンスペースに置く家電にもよるのですが、特にスチームオーブンや炊飯器など、熱蒸気を出すものを置く場合には注意が必要です。場合によっては、水蒸気の水分や熱によって、食器棚を痛めてしまう事にもなりかねません。
そんな中でパモウナが用意しているのが、スチームリムーバーです。スチームリムーバーとは、家電から発生する熱や蒸気を、ファンの力によって空気の流れ(気流)を発生させて循環させ、外側に放出させようというものです。
サイズ
- 横幅37㎝
- 奥行(厚さ)4.3㎝
- 高さ12.8㎝
価格
1万円前後
取り付け方法
ネジで固定する、というような方法ではなく、裏側に粘着性のある固定するためのシートが付いていて、それで止めるため、後からはがして場所を変える事もできます。
スチームリムーバーの評判は?
こういう物には、だいたい肯定的な意見と、否定的な意見があるもので、各々の主な意見をみていきます。
肯定的な意見
- スライドテーブルを引き出す場所がないので助かる
- 電気代がほとんどかからないので良い
- 左右にスイッチがあって、取り付ける場所を選ばない
- 音はするが、切り忘れないのでちょうどいい
など。
否定的な意見
- レンジや他の家電を置くのにジャマになる(食器棚の奥行や家電のサイズによって)
- 水蒸気が完全には除けず効果を感じない
- 音が気になる
など。
音に関しては、人によって感じかたが違うので、置いてある家具屋さんで試してみるしかありませんが、特に静かなところでは、確かに音はします。
1番の利点は、スライドテーブルを引き出さなくて済む、という点ですが、個人的な意見としては、引き出せる場所に家電を置いているなら、引き出して使った方が無難だという事です。
実際に使った事がないので、断言はできないのですが(すみません)、それほど、家具にとって水分(湿気)は大敵だということです。
スチームリムーバーにするべきかどうか
まず、蒸気が出る家電を置くのに、そのまま何もせずに置くのは厳禁!間違いなく表面材がはがれてきます。
その中で、対策としては、
- スライドテーブルの上に置き、家電を使うときに引き出して使用する
- スチームリムーバーを取り付けて家電を使用する
- モイス(湿気を吸収する建築資材)が取り付けられているものにする
というところでしょう。どれがベストかといえば、スライドテーブルを利用するのが、個人的にはベストだと考えています。ただし場所をとるのも事実で、スペースの事を考えると、スチームリムーバーとモイスの2つの選択肢があります。
ではどちら?といえば、そこについては難しいところです。
以前であれば、蒸気が出る家電といえば、炊飯器やポットぐらいでした。昔のポットは今のものほど小さくなく、食器棚に収納するいうよりも別の場所に置くものでした。炊飯器は食器棚の下台に、それ用のスペースがあり、テーブルが引き出せるようになっていました。
電子レンジも熱に気を付けるだけで、設置する時のすき間を気にするだけだったのですが、スチームオーブンが発売されてから、蒸気(湿気)の心配をしないとならなくなったのです。
それによって考えられたのが、スチームリムーバーやモイスなのですが、どちらも食器棚に取り付けられるようになってから、まだそれほどの期間が経っていないのです。つまり10年間、食器棚が大丈夫なのかどうか、という検証ができないのです。
最終的には、キッチンのスペースや家具屋さんの意見などで判断するしかないのですが、何も対策をしないでスチームオーブンなどを置くことだけは止めましょう。