パモウナのシリーズ、種類はどれくらい?

パモウナの食器棚は、シリーズが多く、そのアイテムも多彩なので、いろいろな選択肢があるのですが、そのぶん、はっきりいって、かなりややこしいです。シリーズごとに簡単にまとめてみます。

パモウナのシリーズの分類

パモウナは、シリーズで大まかに分けると、全部で18種類あります。大まかに、といったのは、例えばVSシリーズは、高さが違うだけのシリーズにRSシリーズというのがあり、高さ以外は全く変わらないので、1つのシリーズとしてまとめています。

このように、高さが違う、奥行が違うなどで別のシリーズになっていて、全てを数えると32種類となり、ややこしいのでサイズの違いだけのものは、同じシリーズと分類します。(パモウナのカタログと同じです)

パモウナ スーぺリア

パモウナのシリーズは通常のコンフォートというクラスと、更に品質の高い、付加価値を付けたスーぺリアというクラスに分かれているので、それぞれに分けて分類していきます。

SCシリーズ

現時点で最高級のグレードといえるシリーズで、引出しなど全てにワンランク上の機能を備えています。

  • 上台、下台、天板、上置きを自由に組み合わせられるユニットタイプ。
  • 天板高さが100㎝のハイカウンター。
  • 天坂を240㎝まで繋ぎ目のない1枚にできます。

FYシリーズ

掲載時点で、最新のシリーズ。

  • 上台の引き戸が最後まで開くワイドビュー設計。
  • アイテムに30㎝幅のダストキャビネットがあります。
  • 上台、下台、天板、上置きを自由に組み合わせられるユニットタイプ。
  • 天坂を240㎝まで繋ぎ目のない1枚にできます。
  • 天板の高さが85㎝のローカウンタータイプ。

KMシリーズ

  • 天板高さが100㎝のハイカウンター。
  • 上台、下台、天板、上置きを自由に組み合わせられるユニットタイプ。
  • 天坂を240㎝まで繋ぎ目のない1枚にできます。
  • 天板の高さが100㎝のハイカウンター。

OS/MS、IS/BSシリーズ

  • 横幅が120、140、160㎝の3サイズのオープンダイニングボード。
  • 向かって左側に、食品や調味料のストックができる、フードストッカー付き。
  • OS、MSがハイカウンター(100㎝)タイプの4段引出し。
    IS、BSがローカウンター(85㎝)タイプの3段引出し。
  • 高さOS:214㎝、MS:203㎝、IS:198㎝、BS:187㎝

VS/RSシリーズ

  • 天板高さが100㎝のハイカウンタータイプの4段引出し。
  • VSとRSの違いは、高さがVSが203㎝なのに対して、RSが194㎝という点で、上台の食器収納部分の高さが変わります。

WFシリーズ

  • ホワイトオークとウォールナットという、2色の木目調の食器棚。
  • 側面も同じ色。(カラーオーダーでも木目調はあるが、変わるのは引出しの前板のみ)
  • 天板の高さが100㎝のハイカウンター。

KH/RHシリーズ

  • 上台の向かって左側に、食品や調味料などのストックができるフードストッカー付き。
  • KHとRHの違いは、高さが異なり、KHが198㎝、RHが187㎝となります。
  • 天板の高さが85㎝のローカウンタータイプ。

FDシリーズ

  • アイテムに、食品や調味料などのストックに便利な、40㎝幅のフードストッカーがあります。
  • 天板高さが100㎝のハイカウンター。
  • 上台、下台、天板、上置きを自由に組み合わせられるユニットタイプ。
  • 天坂を240㎝まで繋ぎ目のない1枚にできます。

NRシリーズ

天板高さが100㎝のハイカウンターの4段引出し。

パモウナ コンフォート

BT/NTシリーズ

  • 特に大きな特徴の少ない、オーソドックスなタイプ。
  • BTとNTシリーズの違いは高さで、BTが198㎝、NTが187㎝となっています。
  • 天板の高さが85㎝のローカウンタータイプ。

JYシリーズ

  • 上台、下台、天板、上置きを自由に組み合わせられるユニットタイプ。
  • 天板の高さが85㎝のローカウンタータイプ。

OC/HC、KC/JCシリーズ

  • 天板の高さが100㎝のハイカウンタータイプで、他のシリーズとは違う5段引出し。(通常、ハイカウンタータイプは4段引出し)
  • OC、HCが上台の扉が引き戸のガラス扉なのに対して、KC、JCが上台の扉が開き扉の板戸。
  • 高さが異なり、OC、KCが、222㎝、HC、JCが、203㎝。

IK/VKシリーズ

特徴の少ないオーソドックスなデザインで、引出しのランクや他の機能を減らして価格を抑えたシリーズ。

  • 天板の高さが85㎝のローカウンタータイプ。
  • 下台は、炊飯器などを収納するスペースが左か右にあるタイプと、全てが引出しか扉による収納のタイプの計3タイプあり。
  • IKとVKの違いは高さで、IKが206㎝、VKが187㎝。

BG/MGシリーズ

天板の高さが85㎝のローカウンタータイプ。

扉が全て引出しと同じ色の板戸で、家電収納タイプ(100~160㎝)の上台の扉は引き戸。

BG、MGの違いは高さで、BGが206㎝、MGが187㎝。

RI/EIシリーズ

  • 天板の高さが85㎝のローカウンタータイプ。
  • 上台の扉が全て開き扉で、引出しと同じ色の板戸
  • RI、EIの違いは高さで、RIが206㎝、EIが187㎝。

AMシリーズ

機能、サイズをできる限り絞って、価格を抑えたシリーズ。

  • 90㎝幅がある(シリーズのほとんどが80か100㎝幅)
  • カカオチェリー色(濃い木目調)の場合に側面も濃い茶色。(カラーオーダーしても変わるのは引出しの色だけで、側面は白のまま)

シリーズとしては、価格が最も安くなります。

LF/QFシリーズ

  • 上台の引き戸が、最後まで開いて、中の食器が取り出しやすい、ワイドビュー設計。
  • カラーと機能を減らして価格を抑えたシリーズ。
  • LF、QFの違いは高さで、LFが198㎝、QFが178㎝。特にQFはシリーズで最も低く、置く場所を選びません。

EL/SLシリーズ

天板の高さが100㎝のハイカウンタータイプで、他のシリーズとは違う5段引出し。(通常、ハイカウンタータイプは4段引出し)

上台の扉が、ガラス扉ではなく、引出しと同じ素材の板戸

EL、SLの違いは高さで、ELが222㎝、SLが203㎝。

エステーティカとパモウナブルーというブランド

これらのシリーズは、

  • エステーティカ
  • パモウナブルー

という2つのブランドに分けれています。違いは取り扱う店舗が異なる為です。

エステーティカ

  • スーペリアSC・FY・KM・OS/MS・IS/BS・VS・RS・WF
  • コンフォートBT/NT・JY・OC/HC・KC/JC・IK/VK・BG/MG・RI/EI・AM

パモウナブルー

  • スーペリアKH/RH・FD・NR
  • コンフォートLF/QF・EL/SL

(スーペリア:高品質のグレード・コンフォート:通常のグレード)

パモウナでは、無料のカタログをもらえますが、残念ながらパモウナブルーの方は載っていません。それでも、食器棚をパモウナで検討している人、あるいは食器棚を探しているだけの人も、見る価値はあります。

パモウナブルーのアイテムの中には、エステーティカのシリーズとほとんど変わらないものもありますし、とにかく見たら分かると思いますが、シリーズが豊富な分、とても違いが分かりにくく比較しないと分かりません。

お店でも全部のシリーズ、アイテムを置いてある所はないでしょう。その為、1度カタログを取り寄せて見てみてもいいと思います。

おすすめサイト!

おすすめのサイト!

個人的には、食器棚は設置の問題などから通販での購入はおすすめしないんですが、他の家具であればネットで購入するという手も。

おすすめは次の2サイト!

エアリゾーム・インテリア

「とにかくそれなりの価格でおしゃれな家具を探したい!」そんな人に絶対おすすめしたいのがこのサイト。

価格をおさえてるけど、見た目がおしゃれなモノをとても上手に集めています。

FLYMEe

そして少しくらい値段が上がっても、とにかくおしゃれな家具が欲しい、という人におすすめなのがこのサイト。

と言ってもそこまで高くはないんですが、とにかくカッコよくておしゃれな家具が揃ってます。

見てるだけで楽しいです。

スポンサーリンク

スポンサーリンク
  • このエントリーをはてなブックマークに追加