パモウナ OS/MS・IS/BSシリーズの特徴は?

パモウナのOS/MS、IS/BSシリーズは、SUPERIOR(スーペリア)というクラスの商品で、シリーズの中でも、機能や装備の充実したグレードとなります。このシリーズの特徴には、次のようなものがあります。

OS/MS、IS/BSシリーズの特徴は?

COLOR

パールホワイト(標準色)+60色のカラーオーダー対応
(納期は3~4週間かかります。詳しくは店頭で確認ください)

サイズバリエーション

幅120・140・160㎝

奥行50㎝

高さこのページで4つのシリーズをいっぺんに載せているのは、高さに特徴があるからです。機能や装備は4つとも同じなのですが、高さがそれぞれ違います。

  • OS:214㎝(標準上置き付で247㎝)
  • MS:203㎝(標準上置き付で236㎝)
  • IS:198㎝(標準上置き付で231㎝)
  • BS:187㎝(標準上置き付で220㎝)

(サイズに関しては、細心の注意を払って記入していますが、メーカーの使用変更や、まれに、誤った記載をしてしまう事もあります。ご購入の際には必ず店舗、及びカタログ等でご確認下さい。なんらかの損失や不利益が生じた場合の保証はいたしかねます。)

高さが選べる

上で書いたように、これらのシリーズの特徴としては、高さを選べる点にあり、もう少し詳しくみていきます。

OS・MS

カウンター(電子レンジなどを置く所)の高さが床から100㎝となっていて、下台の収納量が多くなっています。

さらに、OSは、上台の食器収納部分の高さが、MSよりも11㎝高くなっていて、さらに収納量がアップ。できるだけ収納したいけど、上置きを付けると予算オーバー、そんなときに助かります。

IS・BS

カウンターの高さが床から85㎝となり、上台の食器収納部分は、やはりISが、BSより11高くなっています。

OS・MSと比べて下台の収納量は減ってしまうのですが、高さが低い分、上台の食器収納部までが、床から130㎝となって、身長が低めの女性でも、食器を取り出しやすい高さになっています。

また間取りによっては、梁(天井のでっぱり)が邪魔になることもありますが、1番低いBSであれば対応できる事もあるでしょう。

フードストッカー付き

食器棚の向かって左側に、上台に内寸18㎝、下台に内寸27㎝のフードストッカーがついています。

扉の裏に収納ポケットも付いていて、調味料やふりかけなどの袋物、インスタント食品、キッチン雑貨など、引出しでは整理のしにくいものを1ヶ所で片付けられます。

イノテック引出し

パモウナの引出しには、ドイツの高級金具メーカー、ヘティヒ社のレールを採用しているのですが、その中でもさらに丈夫で滑らかなイノテック引出しを使用。

より静かでスムーズな開閉ができます。

その他

アルミバックボード

オープンスペースの背中の部分にはアルミのボードを使用することで、水分にも強く、汚れもつきにくいのでお手入れも楽になります。

オートクロージング引き戸

滑らかに開き、また静かにスーっときっちり閉まるので、力もいらず、ちょっとだけ開いたまま、といったストレスがありません。

ダストボックス収納

OS/MSシリーズだけですが、食器棚の下台、右下の引出しに、別売ダストボックスを収納できます。

OS/MS IS/BSシリーズの価格は?

ここでは、これらのシリーズがパモウナの他のシリーズと比べてどうなのかをみるために、1アイテムピックアップして、平均的な価格を載せておきます。

実際の価格は、お店によって高い、安いがあり、送料がかかる事があるので、あくまで目安として、詳しくは、家具屋さんで確認してください。

幅120㎝、奥行50㎝、高さ198㎝のIS-1200Rで計算すると、170,000円(税込)となります。(あくまで平均的な価格です)

他のシリーズのページにも、同じような場所に平均的な価格を載せてるので、シリーズごとの比較に利用してみてください。

おすすめサイト!

おすすめのサイト!

個人的には、食器棚は設置の問題などから通販での購入はおすすめしないんですが、他の家具であればネットで購入するという手も。

おすすめは次の2サイト!

エアリゾーム・インテリア

「とにかくそれなりの価格でおしゃれな家具を探したい!」そんな人に絶対おすすめしたいのがこのサイト。

価格をおさえてるけど、見た目がおしゃれなモノをとても上手に集めています。

FLYMEe

そして少しくらい値段が上がっても、とにかくおしゃれな家具が欲しい、という人におすすめなのがこのサイト。

と言ってもそこまで高くはないんですが、とにかくカッコよくておしゃれな家具が揃ってます。

見てるだけで楽しいです。

スポンサーリンク

スポンサーリンク
  • このエントリーをはてなブックマークに追加