パモウナのFDシリーズは、スーぺリアというブランドで、パモウナのシリーズの中でも、さらに品質の高いクラスの商品となっています。特徴としては次のようなものがあります。
FDシリーズの特徴は?
COLOR
パールホワイト(標準色)+60色のカラーオーダー可能
(納期は3~4週間程、価格も変わるので、詳しくは家具屋さんなどで確認してください)
サイズバリエーション
- 幅:40~160㎝で20㎝きざみであり。(40~80㎝は食器収納タイプ、100~160㎝は家電収納タイプ)
- 奥行:50㎝のみ。
- 高さ:203㎝(上置き付で236㎝)のみ。
豊富なアイテムから組み合わせられる!
FDシリーズは、上台+天板+下台と、必要であれば上置きの中から、色々なアイテムを組み合わせて、自分の使い勝手に合った食器棚にする事ができます。
上台のアイテム
- 食器収納+家電収納スペース:幅100~160㎝
- 食器収納のみ:幅40~80㎝
- フードストッカー:幅40㎝
天板のアイテム
- ダイヤモンドハイグロス天板:幅40~240㎝まで20㎝きざみ。(180~240㎝は受注生産)
- 人造石天板:幅100~240㎝(すべて受注生産)
下台のアイテム
- 家電収納+引出し2段タイプ:幅40~80㎝
- 引出し3段タイプ:幅40~80㎝
- 引出し4段タイプ:幅40~80㎝
- 引出し4段+左右どちらかの開き扉タイプ:幅100㎝
- カウンター付ストッカー幅:40㎝
など
他にもオープンタイプ(ごみ箱なとが置ける)や、そのオープンタイプの扉付きなどがあります。
上置き
- 標準タイプ幅:40~160㎝まで20㎝きざみであり。
(サイズに関しても、細心の注意を払って記入していますが、メーカーの使用変更や、まれに、誤った記載をしてしまう事もあります。ご購入の際には必ず店舗、及びカタログ等でご確認下さい。なんらかの損失や不利益が生じた場合の保証はいたしかねます。)
ハイカウンタータイプ!
天板までの高さが、床から100㎝と、最近多いハイカウンタータイプで、特徴としては、
- 下台の収納量が増える
- 家電が扱いやすい
などがあります。
収納量に関しては、パモウナのハイカウンターでないものと比べると15㎝、引出し1段分変わるので、それだけ収納は増えます。
家電の扱いやすさについては、あまりかがまずに電子レンジなどを操作できる、といわれるサイズなのですが、これに関しては身長の個人差もあるので、実際に前に立ってみて確認してみましょう。
フードストッカー
FDシリーズではアイテムに、フードストッカーがあります。キッチンでダシなどの小箱やふりかけなどの小袋類、調味料などのストック場所は意外と困ります。引出しだと整理もしにくくなります。
そんな時に後からすき間収納などを購入する人もいますが、間違いなく色やサイズが合わず、スッキリしません。もともとストッカーがあることで、後から買い足すこともできるし、キッチン回りをきっちり片付ける事ができます。
また下台のストッカーはワゴンになっていて、食器の仮置きなど、調理の補助に便利です。
イノテック引出し使用!
パモウナの引出しには、ドイツの高級金具メーカーであるヘティヒ社のものを使用しているのですが、そのなかでもさらに滑らかに、そして静かに閉まるイノテック引出しを使用しています。
その他
オープンスペースが5㎝低い!
上台の家電を置くスペースの高さを、5㎝低くしているので、ハイカウンタータイプでありながら、上台食器収納の高さが、床から146㎝となっていて、食器の出し入れがしやすくなっています。
オートクローズ引き戸
上台の引き戸には、ゆっくり静かに扉が閉まるようになっていて、閉まりきっていない、閉まる音がうるさい、などのストレスがたまりません。
アルミボート使用
上台のオープンスペースの、上部や背面にはアルミボートを使用しているので、熱や汚れに強く、本体の強度も上げています。
FDシリーズの1番の特徴としては、色々なアイテムから必要なものをサイズに合わせてチョイスできること。そして、細かい点に感じるかもしれませんが、アイテムにストッカーがある点です。別の商品を置いてゴチャゴチャする事を考えれば、キッチンをスッキリできる利点といえます。
FDシリーズの価格は?
ここでは、他のシリーズとの比較のために、FDシリーズの平均的な価格を載せておきます。実際の価格は、家具屋さんによって当然異なるので、問い合わせてみてください。
組み合わせを、FD-120R+TH-120C+FD-41+FD-80で計算すると、198,000円(税込)となります。
他のシリーズのページにも、同じようなサイズの平均的な価格を載せているので、参考にしてみてください。